母が介護施設に入所しました
日々のこと · 2025/06/23
 先月、92歳の母が介護施設に入所しました。...

鴨川納涼床
日々のこと · 2025/06/04
 5月になって目にする鴨川納涼床は、秀吉のころからあったらしい。 河原にゴザを敷いたり床机を出して、夕涼みを酒と料理で楽しんでいたようです。  今の川床は、みそそぎ川の上に組まれて二条から五条まで80店くらい登録されていますが、まだ半数程度、残念。...

2025年6月【大阪地区】定例勉強会

2025年5月【東京地区】定例勉強会

『東大泉の郷』見学会 のお知らせです
《住まい塾》で「景観計画と基本設計」に携わっている「東大泉の郷」で、全5棟中、4棟目となる住宅の完成見学会を、共に計画を進めている相羽建設㈱の主催で開催致します。

2025年3月【東京地区 大阪地区】定例勉強会

省エネ法に思う
日々のこと · 2025/04/15
 この4月から省エネ法が改正され脱炭素化住宅推進が義務付けられました。それに伴い自然エネルギー推進を掲げ、年間都内供給延床面積が 合計2万㎡以上のハウスメーカーなどの事業者へ太陽光パネル設置義務化が始まりました。 太陽光パネルは、定期的なメンテナンスが必要なうえ太陽光発電設備の設置に不向きな家もあります。...

亀戸天神
日々のこと · 2025/03/12
先日、東京の東側にある江東区の亀戸天神に参詣して来ました。 亀戸天神は歌川広重の名所江戸百景「亀戸天神境内」で、太鼓橋が画面の中央に描かれている浮世絵ですが、江戸の観光地の一つです。何となく気になっていました。

使い継ぐ道具
日々のこと · 2025/02/25
 25年ほど前、しばらく大豆の手作り味噌づくりに使っていた手動のミンサ―(ミートグラインダー)です。 大切にしまいこんでいたものを、今年娘が現役復帰させてくれました。 今回娘が作ったのはひよこ豆のお味噌。10年ほど前から花粉食物アレルギーの娘が食べられるお味噌を作ることができ、 強力な助っ人となりました。...

2025年勉強会のご案内
新しい年を迎えました。 今年も初心を忘れず、住まい塾らしい木造の空間づくりに励みたいと思っています。

さらに表示する