製材所・林地見学会 (東京都西多摩郡日の出町 浜中材木店にて)
<感想カードより>
- 今日は木材の加工を直に見られ、また、浜中さんのわかりやすい説明も聞くことが出来て大変勉強になりました。木に対する情熱が良い材を作るのだと感じました。良い材をより良く使うため、設計家も学んでゆく必要があるし、気持ちを入れて使わせていただかないとならないと思いました。(会員)
- 普段は見ることのない木材の製造現場を見せていただき、ありがとうございました。林地の見学では農業と同じように一次産業の問題点(販売価格の低迷、コスト高、担い手不足・・・)を実感しました。こうした形で消費者に理解してもらう機会をつくることは大切なことだと感じました。(会員)
- 普段の自分の時間のスケールと桁が違う木材の時間のスケールの大きさに考えさせられました。じっくり考えて愛せる家を作りたいと思います。木を大事に使わなければ。(会員)
- 製材所や林地の見学は今回が初めての経験でした。伐採した木材は全て利用されているものと思い込んでいたのですが、実際には6割、さらに加工の段階でその3割になってしまうというお話を聞いてとても驚きました。しかし、そのようにして選抜された木材であるからこそ、長く住むことのできる住宅になるのだなとも思いました。良い木材の力を改めて実感することができました。(会員)
- 木材の丸太からの加工過程を目で見て実感できたのがとてもよかったです。ただカットするだけでなく、木の状態を選別しながら加工する等、熟練の技をもってとても質のよい材木を供給できるのだと感心しました。森の中の空気がとても気持ちよく、桧とサワラの違いも興味深かったです。(会員)