Nさんの舎 完成見学会(滋賀県米原市)
<感想カードより>
- 壁がとても素敵でした。ご夫婦の幸せそうな顔を見て、17年前の我々の感動を思い起こしました。【建主OB】
- 住まいの動詞形は「住む」ではなく「住まう」。住まうとは「素舞う(すまう)」ということで、はだかのそのままの自然体の自分で舞うことです。舞うとは、ほんらい的に大和国の時代、卑弥呼の叙述的な占い的なもので、神聖でとにかくそういうものです。「住まい塾」では、その「素舞う」し形も学べる場であればと思います【施工関係】
- 風の通りのいいつくりで、夏をむねとすべしの家作りの極意から言えばよく作られていると思います。冬の暖房がどうしても必要な地域ですが、マキストーブでまかなおうということだと思いますが、これがどの程度の効果があるのか見てみたいところです。京都のマチなかではなかなかこの手のストーブを入れにくいので…。【会員】
- 次回は自社の職人もつれて来て見せて聞かせてやりたい。自社の足りない事を気付かせてもらいました。建主・職人・設計者のまきこみが良い家をつくるポイントですね。【非会員・建築士】
- 特別な材料を使っているわけではないのにあんなにも表情豊かに質感が出せるものかと驚きました。また、間取りが非常にコンパクトで無駄の無い、という印象を受けました。【非会員・大工職】